1995年 1月 第21回本公演 「幸福」原作:向田邦子/脚本:宮川一郎/演出:石井ふく子
5月 第22回本公演 「虹の橋」原作:澤田ふじ子/脚色:田島栄/演出:吉原廣
1996年 2月 第23回本公演 「チロリンマンの逆襲」脚本・演出:吉原廣
5月 Space公演vol.1 「VALUE---価値」作:大石静/演出:栗谷川洋
1997年 9月 Space公演vol.2 「THE SHADOW BOX」作:マイケル・クリストファー/訳・演出:青井陽治
1998年 4月 Space公演vol.3 「LATER LIFE」作:A.Rガーニー/訳:土屋誠/演出:青井陽治
8月 Space公演vol.4 「八月のシャハラザード」作:高橋いさを/演出:林渡志
1999年 1月 第24回本公演 「わがババわがママ奮斗記」原作:門野晴子/脚本:杉浦久幸/演出:西川信廣
5月 アトリエVol.1 「楽屋」作:清水邦夫/演出:西海真理
7月 アトリエVol.2 「オフィーリアのいるキッチン/ノーガード~戦意喪失の日~」作:杉浦久幸/演出:西方亨
9月 Space公演vol.5「女たちのジハード」原作:篠田節子/脚本:松田伸子/演出:宮﨑真子
10月 三越劇場提携公演「わがババわがママ奮斗記」原作:門野晴子/脚本:杉浦久幸/演出:西川信廣
2000年 4月 アトリエVol.3 「マンザナ、わが町」作:井上ひさし/演出:高木達
10月 Space公演vol.6「お葉と呼ばれたモデル」原作:金森敦子/脚本:杉浦久幸/演出:吉原廣
2001年 10月 第25回本公演 「1917年の三人姉妹」原作:P.O.エンクイスト/英訳:フィリップ・エドモンド/翻訳:福田美環子/演出:西川信廣
11月 アトリエVol.4 「法王庁の避妊法」作:飯島早苗・鈴木裕美/演出:高木 達
2002年 3月 第26回本公演 「女たちのジハード」原作:篠田節子/脚本:篠原久美子/演出:宮﨑真子
8月 アトリエVol.5 「愛をください」原作:辻仁成/構成・演出:西海真理
11月 第27回本公演 「キエ-囚われ女の日記」作:八木柊一郎/演出:西川信廣
2003年 9月 アトリエVol.6 「ONとOFFのセレナーデ」作・演出:古城十忍
10月 第28回本公演 「神様が眠っていた12ヶ月」作:杉浦久幸/演出:西川信廣
2004年 3月 文化庁新進芸術家公演「元禄・馬の物言い」作:篠原久美子/演出:藤井清美
6月 第29回本公演 「R.P.G.」原作:宮部みゆき/脚本・演出:古城十忍
2005年 3月 文化庁新進芸術家公演「女たちのジハード」原作:篠田節子/脚本:篠原久美子/演出:宮﨑真子
7月 文化庁創作劇奨励公演「それどころでない人」作:畠 祐美子/演出:西川信廣
9月 第30回記念特別公演 「明日の幸福」作:中野 實/演出:石井ふく子
11月 アトリエVol.7 「ノータリンベイビーズ・ノーリターン」作:横内謙介/演出:若月理代
2006年 2月 第31回本公演 「黙って行かせて」
原作:ヘルガ・シュナイダー/翻訳:高島市子・足立ラーベ加代/脚本:杉浦久幸/構成演出:宮﨑真子
6月 文化庁創作劇奨励公演「円山町幻花」作:三井快/演出:西方亨/監修:小嶋敏彦
10月 第32回本公演 「卒業~THE GRADUATE~」
原作:チャールズ・ウェッブ/脚本:テリー・ジョンソン/翻訳:山内あゆ子/演出:古城十忍
2007年 1月 第33回本公演 「黙って行かせて」(再演)
原作:ヘルガ・シュナイダー/翻訳:高島市子・足立ラーベ加代/脚本:杉浦久幸/構成演出:宮﨑真子
7月 第34回本公演 「神様が眠っていた12ヶ月」(再演) 作:杉浦久幸/演出:西川信廣
9月 アトリエVol.8 「罪に塗る蜜」作:大岩真理/演出:若月理代
12月 第35回本公演 「ロッカビーの女たち~The Women of Lockerbie~」作:デボラ・ブレヴォート/翻訳:渡辺ひとみ/演出:西川信廣
劇団朋友
〒167-0043 東京都杉並区上荻4-6-7
サンケイマンション1F
電話 03-6661-1101(代表)
03-6661-1103(映画放送部)
FAX 03-6661-1105
営業時間 平日10:00-18:00